日本先端医療財団は、健康・福祉・介護・医療関連産業の振興を図ることによって、新産業の創出・既存産業の高度化による経済の活性化を目指します。
また、健康支援・福祉・介護・医療技術の向上などの社会貢献のため、先端医療の臨床研究や技術開発を行い、医療サービス水準の向上と医療関連産業の集積形成に寄与することを目的としています。
日本先端医療財団の目標は、日々進む先端医療の研究成果を人々の健康・福祉・介護に結びつけ、人々がより高水準な医療を享受できることです。
日本先端医療財団では特に水素などを利用した先端医療への研究に力を入れ、その成果として家庭で気軽に先端医療をご提供できるようになってきております。
2016年11月厚生労働省より、水素吸入治療法が先進医療Bとして承認されたことで、今後本格的な医療研究が進み、実際の医療現場で水素が使われる道が大きく開きました。
当財団は前進を続ける水素医療が社会貢献に繋がるものと考えています。
先端医療推進を目的とした医療技術の研究、開発および臨床試験全般に関する支援事業
先端医療に関する情報収集、提供および医療相談事業
先端医療の普及および支援するための事業
医療機器の研究・開発・臨床応用
新しい分野の医療研究
医療機関との提携による臨床データの収集
医療機関、整骨院、接骨院、鍼灸院、マッサージ、治療院、老人介護施設及びリラクゼーション施設等へ健康にまつわる機器等のレンタル
水素風呂のレンタル
研究、開発、臨床応用に対する総合的支援